港北区でおすすめのグルメ情報を探す

グルメ(レストラン、居酒屋、カフェ、ラーメン屋、焼肉屋、パン屋など)

食べる(グルメ)GOURMET

食堂たんと

電話 045-872-8951
所在地 横浜市港北区綱島西2-17-18 1F
営業時間 11:30~22:00 (L.O.21:00)
※売り切れ次第終了
定休日 日曜、不定休
定食一本で勝負!!絶対美味しいから一度は行くべし
食堂たんとは、東急東横線の綱島駅から徒歩5-7分の地域で人気の飲食店です。和食屋さんらしい外観とモダンなインテリアが特徴で、落ち着いた雰囲気の中で美味しい食事を楽しむことができます。週替わりの定食(1,100円税込)は、素晴らしい味わいで、鶏の塩麹唐揚げをメインに、味噌汁、炊き込みご飯、小鉢4品がついています。また、季節のおやつや「ハレの日盛り」など特別メニューもあります。通し営業なので、どの時間でも食事が楽しめます。詳細はInstagramでお問い合わせください。

味奈登庵 大倉山店

電話 045-531-9730
所在地 横浜市港北区師岡町518
営業時間 11:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日 年中無休
一度はチャレンジしたい「富士山盛り!!」
横浜市内に16店舗を展開する老舗蕎麦屋、味奈登庵の大倉山店。昭和43年創業で、チェーン店になっても日本そばの素材・味・ボリュームにこだわり、低価格で提供しています。毎日自社工場で製麺し、二回に分けて打ち立ての蕎麦を各店舗に配送。無添加天然出汁に、厳選された醤油・本みりん・ザラメを2週間寝かせて熟成させた半生かえしでいただく蕎麦は絶品。店内はファミレス感覚で気軽に利用でき、お座敷コーナーも完備。東急東横線大倉山駅、東急新横浜線新綱島駅、東急東横線綱島駅からアクセス可能です。

ゆめ酵母 ひげのぱん屋

電話 045-540-1722
所在地 横浜市港北区新吉田東5-47-16
営業時間 平日 9:00~19:00
土曜・日曜・祝日 8:00~19:00
定休日 月曜日(月曜が祝日の場合は火曜)
新吉田町の行列のできる人気のパン屋、ひげの看板が目印!
ゆめ酵母 ひげのぱん屋は、美味しいパンを20年以上提供し続ける地元の人気パン屋です。都筑区に位置し、最寄り駅は横浜市営地下鉄グリーンラインの高田駅、東急東横線の綱島駅、東急新横浜線の新綱島駅からアクセス可能です。店内では、北海道美瑛産の小麦やジャガイモを使ったやわらかい生地のパンや、種類豊富な調理パン、スイーツパンを楽しむことができます。また、様々なフェアを開催し、自分好みのパンが見つけられます。購入後にはコーヒーかレモン水のサービスがあり、テラスでのんびりとパンを味わうことができます。駐車場も充実しているので、車での訪問も便利です。

KANATA cafe

電話 045-298-5905
所在地 横浜市港北区菊名1-7-13
営業時間 8:30~19:30(火曜~18:30)
定休日 水曜・第一第三木曜日
カナダ愛が溢れるカフェ
KANATA cafeは東急田園都市線青葉台駅、藤が丘駅、田奈駅からアクセス可能な地域のカフェです。カナダテーマの内装とメニューが特徴で、カナダのホームメイドパイやサンドイッチを楽しむことができます。店内は明るい雰囲気で、雑貨屋さんのような入り口やカナダの象徴であるメープルの装飾が施されています。ミートパイやカナダモカなど、大きなサイズと優しい味わいが評価されています。カナダ料理が気になった方はぜひ訪れてみてください。

non dà clair(ノンダクレール)

電話 045-534-6577
所在地 横浜市港北区新横浜2-5-19 Axis Shinyokohama, SHINYOKOHAMA1階
営業時間 [平日]17:00~翌5:00
[土日・祝日]11:00~翌5:00
定休日 年中無休
新横浜で迷ったらココ!!朝5時まで呑めるおしゃれなダイニング
non dà clair…フランス語では「はっきりしない」日本語では「飲んだくれる」の意。 イタリア料理にスパニッシュの要素が加わった手軽なレストランが新横浜にあります。 新横浜には数々の飲食店がありますが、今1番人気のお店ではないでしょうか。 その理由はいくつか挙げられますが、まず店がおしゃれ。スタッフ全員がこの仕事に誇りを持って働いている。フレンドリー。 シニア層にも優しい。 特筆すべきは、年中無休で朝5時まで営業している事。そして平日17:00〜19:00はhappy hour!!ワインやハイボールがとってもお安くいただけます。 どれだけおしゃれな店内で安くても味が良くなければ客は遠退きますが、ここは何をチョイスしても美味しいのです。 豊富なタパス(おつまみ、小皿料理)からシャトーブリアンの炭火焼きまで、メニューを眺めているだけで一杯飲めそうです(^^;; 筆者のイチオシは、肉詰めのオリーブフリット。軽いのに満足感は大きい。 ちょい呑みから、仲間との飲み会、デート、どんなシーンにも対応できるお店は、満席の事が多いので予約される事をオススメします。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

Harappa C

電話 045-534-5668
所在地 横浜市港北区高田西1-12-32
営業時間 11:30~20:00(L.O.19:30)
定休日 不定休
コーヒー屋であり車屋!オーナーさんこだわりの詰まったお店。
地域の飲食店、Harappa Cは横浜市営地下鉄グリーンラインの高田駅、東山田駅、日吉本町駅からのアクセスが便利です。カフェであり、中古車販売や車検サービスも提供する独特な店舗で、本格的なスパイスチキンカレーや塩麴ポークキーマカレーなど、日替わりで変わるランチメニューが人気です。また、食事メニュー以外にもタコライスやオムライスなど、センスの良さが感じられる料理が揃っています。一つ一つの料理にこだわりを持つオーナーさんのお人柄も評価されており、居心地の良いお店と好評です。詳細はSNSでチェックしてみてください。

wacca from Hokkaido(ワッカ フロム ホッカイドウ)

電話 045-594-9297
所在地 横浜市西区高島2-14-9 アソビル 1F
営業時間 11:00~24:00
定休日 不定休
北海道の大自然が感じられ、オーナーの温かい心意気が伝わるお店
横浜駅直結のビル「アソビル」の1階にあるレストラン。 北海道出身のオーナーが北海道ゆかりのメニューやこだわり食材を使って提供してくれる、北海道の大自然を感じられるお店です。 内容はとてもノスタルジックな雰囲気。 木のぬくもりがあり、温かいです。 店名の「wacca」は、アイヌ語で真水、水が湧くところ、泉という意味が1つ目、2つ目は人と人のつながりができたらという意味の輪っかだそうです。オーナーの思い入れが伝わってきますね。 ランチもディナーも営業してますが、この日は夜に寄ってみました。 北海道でおいしというザンギのから揚げ、チーズがたっぷりかけられたサラダ、定番じゃがバター、そしてクラフトビール。 しめに濃厚でミルキーなソフトクリームを食べたかったのですが、次回にお預け。 夜はジビエ料理も食べれます。 次の楽しみをとっておいて、お店を後にしました。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

カヌレと焼き菓子専門店 galbe

所在地 横浜市港北区大倉山2-2-1 エルム392 2-B 2F
営業時間 10:00~19:00(売り切れ次第、営業終了)
定休日 月曜日
大倉山駅前のカヌレと焼き菓子のかわいいお店
地域の食べるカテゴリーにあるカヌレと焼き菓子専門店「galbe」は、東急東横線の大倉山駅から徒歩1分、横浜線や東急東横線の菊名駅、横浜市営地下鉄ブルーラインの北新横浜駅からもアクセス可能な位置にあります。横浜初のカヌレ専門店として、店内には色とりどりのカヌレが並び、その中でもプレーン、抹茶、フランボワーズ、ピスタチオなどの種類が豊富です。中がしっとりとしたカヌレは非常に美味しく、ギフトにも喜ばれます。また、マフィンやスコーン、甘酒チーズケーキも人気のアイテムです。駅からの近さも魅力の一つです。

レストランバー オリエンタルテーブル 新横浜店

電話 045-476-4884
所在地 横浜市港北区新横浜2-6-15 ビネスビル1F
営業時間 [平日]11:30~14:30 17:30~24:00
[土曜・祝日]17:30~24:00
定休日 日曜
エスニック料理が豊富な店
エスニックを中心としたメニューがとても豊富です。 肉料理、魚料理、ヌードル、ピッツァ…とにかく種類が多いので選ぶのも大変ですが、好き嫌いのある人でも必ず好みの料理が見つかります!! 私たちはピッツァとワインを頂きました。 ピッツァの皮は薄手のパリパリタイプで軽いので、二件目でお腹いっぱいなのに食べてしまいました。 こちらのお店は、2種類のカレーが食べ放題のランチ1000円がとても人気です。唐揚げは3個まで、サラダとタコライスは一度という制限はありますが、カレー2種類とご飯は食べ放題。それにドリンクとデザートまでついて1000円です。 とってもお得でお腹いっぱいになるランチは、新横浜のビジネス街で働くものにとって大変魅力的。すぐに満席になるので、お昼は相席も覚悟で訪問いたしましょう。 外のテラスはまるで我が家にいるような気取らない居心地の良さがあります。ついつい長居してしまいそう。 大きなモニターがあり、ラグビーやサッカーなどのスポーツ観戦なども楽しめます。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

コの字カフェ製作所

電話 070-1598-0708
所在地 横浜市港北区綱島西5-2-29
営業時間 【ランチ】11:00~15:00
【カフェ】11:00~23:00
(​17:00~23:00は予約貸切営業のみ)
定休日 日曜・月曜
工芸工房とカフェの複合施設
コの字カフェ製作所は横浜市にある地域カフェで、住宅街の路地の突き当たりに位置しています。最寄り駅は日吉本町駅、高田駅、そして綱島駅。店内はオシャレで洗練された空間と、明るく賑やかなインテリアが特徴で、リラックスした時間を過ごすことができます。メニューには本格的なケーキやランチがあり、味わい深く満足感のある料理を提供しています。また、小上がりの空間では親子連れがくつろぎ、中庭挟んだ製作所では様々な体験が可能です。詳細はHPでご確認ください。

Brooklyn Stand dining+cafe(ブルックリン スタンド ダイニング プラス カフェ)

電話 045-717-8109
所在地 横浜市港北区綱島西1-6-4信濃庵ビル2F
営業時間 月、木~日: 11:30~16:00 (L.O. 14:59 ) 18:00~翌0:00 (料理L.O. 22:29 ドリンクL.O. 23:29)
火:  11:30~16:00 (L.O. 14:59 )
定休日 水曜・火曜ディナー
異国情緒あふれるダイニング
綱島にあるカフェ「Brooklyn Stand」さんにお邪魔してきました。ニューヨークのブルックリンをコンセプトにした店内は少し暗めで、おしゃれな音楽が流れ、とても落ち着く雰囲気です。少しハロウィンのような装飾がされていて、世界観が素敵でした。今回はタコライスと紅茶をいただきました。 ランチにはセットでサラダが付いています。タコライスのプレートにもお野菜がたっぷりのっていて、違うお味のドレッシングで楽しめます。 ご飯にはチーズ、タコスミート、クリームチーズクリーム、粉チーズがたっぷりと乗っています!スパイスを複数使って作られている自家製のタコスミートは奥深いお味で、辛みはないので辛さが苦手な方でも楽しめます!トルティーヤやフライドオニオンのカリッとした食感も最高です。夜はバーになるそうで、チケット制でお料理やドリンクが楽しめるとのことです。 そちらも気になるので、ぜひ訪れてみようと思います! ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

サンティノ 日吉店

電話 045-562-3603
所在地 横浜市港北区日吉本町1-2-13
営業時間 平日 11:00~22:00(L.O.21:30)
土日祝11:00~21:30(L.O.21:00)
ランチタイム 11:00~17:00
定休日 年中無休
365日食べたい、もっちもち生パスタ
サンティノ日吉店は、東急東横線日吉駅や横浜市営地下鉄グリーンライン日吉本町駅から徒歩1分のイタリアンレストランです。喫茶店のような落ち着いた空間で、ランチからディナーまで楽しむことが可能。特にランチセットのエビとズッキーニのトマトソーススパゲッティは、具材が豊富でボリューム満点。麺のもちもち感とソースの絡み合いが絶妙な一品です。また、デザートとしてケーキやジェラートも用意しており、ディナーではピザやワインなどのイタリアンを楽しめます。立地の良さと美味しい食事が揃ったサンティノ日吉店で、くつろぎの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

横濱元町ドリア キュービックプラザ新横浜店

電話 045-755-3345
所在地 横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜9F
営業時間 11:00~12:00
※施設に準ずる
8種類のチーズを使用したドリア、アッツアツをふーふーして食べるのは最高!
新横浜駅直結のキュービックプラザ新横浜店の9階のレストラン街にあるドリア専門店。 サンマルク系列のドリア専門店だそうです。 遅めのランチでお腹空き空きでレストラン街を歩き、ステーキのお店やハワイアンのお店、有名洋食店などを横目に、入口の看板にそそられて入ってみたら、結構奥行きがある広い店内でした。 注文の仕方は、今時のタブレット入力方式。 画像を流れていくのを何度も行ったり来たり、悩みました・・。 ボリュームがありすぎるのも嫌だし、シンプルメニューなのもどうか・・。 専門店ならではで、種類も豊富。焼きオムドリアやグラタンなど、熱々のままで食べれるのは最高です。この日は雨風の寒い日だったので、ほっこりできました。 とろけるチーズがたまらないドリア、旬の野菜の季節のドリア、がっつりお肉入りドリア・・、迷いました。お子様用にキッズメニューもあるそうですよ。^ 8種類のチーズを使用したドリア、とろ~り伸びるチーズたっぷり。チーズ好きには魅力いっぱいです! キュービックプラザビルは新横浜の駅直結だから、雨の日も安心、気持ちよく食事もできます。 大きな窓からは外が一望できるロケーション、あいにくの雨で残念。広い店内は少人数から団体まで、様ざまに利用できそうです。 ※この日注文したメニュー チーズ焼きカレードリア スープ&サラダのセット 1496円 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

喫茶 かなで

電話 045-534-5997
所在地 横浜市港北区日吉本町1-24-20 フナイビル 1F
営業時間 月   11:30~18:00
水木金 11:30~22:00
土  11:00~22:00
日祝 11:00~18:00
定休日 火曜
日吉駅から徒歩2分。美味しいお料理とレコードが楽しめる喫茶店
喫茶 かなでは、東急東横線日吉駅からすぐの立地にある落ち着いた雰囲気のカフェです。店内はアンティークな小物で飾られ、BGMはレコードで流れる、レトロでおしゃれな空間でゆっくり過ごせます。メニューの中でも特におすすめなのが、日本ナポリタン学会認定のナポリタンと、セットメニューにも関わらずボリューム満点のガトーショコラです。落ち着いた雰囲気で美味しいお食事を楽しみたい方にぴったりのカフェです。近くに来た際は、ぜひ足を運んでみてください。

おすとあんでる

電話 045-473-6256
所在地 横浜市港北区鳥山町1014
営業時間 11:00~17:00過ぎ(売り切れ次第終了)
定休日 月曜日と第一金曜日(営業の確認は当日のお電話が確実です)
小机駅から徒歩5分。大判焼きの専門店
おすとあんでるは、JR横浜線の小机駅と新横浜駅の間にある大判焼き専門店です。17種類の豊富なメニューがあり、人気の「おぐら」と「カスタード」は、生地と餡の絶妙なバランスが自慢です。甘さを緩和する生地と、ぎりぎり溢れない餡の量が食べやすさを引き立てます。レトロな外観とかわいい店名も特徴的。価格は1個150円~160円で手軽に楽しめます。小机駅からも新横浜駅からもアクセスが良く、地元の方から観光客まで多くの人々に愛されています。大判焼きが食べたくなったら、ぜひ"おすとあんでる"へお越しください。

Sky produced by Toshi Yoroizuka

電話 045-633-7752
所在地 横浜市港北区篠原町97-1
営業時間 10:00~17:00(L.O.16:30)
定休日 月曜
意外な場所にあるトシヨロイヅカの穴場カフェ
Sky produced by Toshi Yoroizukaは、横浜市にある隠れ家的なカフェです。最寄り駅は岸根公園駅、妙蓮寺駅、新横浜駅で、アクセスしやすい立地にあります。鎧塚俊彦氏と落合務氏によるこだわりのメニューが特徴で、美味しいフレンチトーストやパスタを味わうことができます。また、建物は隈研吾デザイン監修のオシャレな空間で、リラックスしながら食事を楽しむことができます。テイクアウトも可能なので、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。

TOTSZEN BAKER’S KITCHEN

電話 045-548-0568
所在地 横浜市港北区大倉山2-1-11
営業時間 8:30~18:30
定休日 月曜、不定休(SNSにて告知)
看板メニューは「幸せのバナナパン」
TOTSZEN BAKER'S KITCHENは、大倉山駅西口を出てすぐの場所にあるパン屋です。店内には豊富な種類のパンが並び、特に看板メニューの「幸せのバナナパン」やスタッフおすすめの「明太フランス」は絶品。また、こちらのお店はトレーが把手つきで深みもあり、落とす心配もなく、財布やスマホを持ったまま商品が選べます。大倉山というパン激戦区にありながら、住民だけでなく遠方からの常連の心をも掴んでいるお店です。ぜひ一度、足を運んでみてください。

カフェ おからさん

電話 045-834-8839
所在地 横浜市港北区篠原北1-2-24
営業時間 月曜日~金曜日+祝日 11:00~16:00
定休日 土曜・日曜
栄養素の高い”おから”を使用したランチやスイーツ
カフェおからさんは、横浜線・東急東横線の菊名駅西口より徒歩2分の地域にあるカフェです。障害のある方々の働く場所として、栄養価の高いおからを使用したランチやスイーツを提供しています。店内はおしゃれで可愛らしく、スタッフの一生懸命なおもてなしにも注目です。特に人気なのは、おからを使用したレモンタルトとコーヒーフロート。また、店内で作られるおからサブレや、手作りのオリジナル小物も販売しています。新横浜駅からもアクセス可能なこのカフェで、ヘルシーなスイーツと温かなおもてなしをぜひ体験してみてください。

七福

電話 045-548-7086
所在地 横浜市港北区綱島西3-8-11
営業時間 17:30~23:00
定休日 日曜
三浦・湘南の朝獲り鮮魚が堪能できます
綱島駅から徒歩10分ほどのところに、富士々湯とという銭湯があります。このあたりは、住宅地にポツポツと安い八百屋さんやお肉屋さん、ラーメン屋があり散歩するのも楽しい場所です。 銭湯からの帰り、駅に向かう途中の住宅地でこちらのお店を見つけました。 表に並んでいる日本酒の一升瓶に目が行きます。入らないわけには行きません! まずはお風呂あがりの一杯。ビールでスタートです。ヒラメのお造りがお通しで出されました。こちらの鮮魚は主に三浦半島の市場で仕入れてきているそうですよ。 達筆に書かれたメニューは瞬時には読み取れませんが、ビールをいただきながらそれをじっくり眺めるのも楽しい時間です。 おこぜの唐揚げ1780円をチョイス。ちょっと見た目はグロテスクなお顔ですが、じっくりと揚げてあるので、ガリガリッと容赦なく食べてしまいました。白身は柔らかく淡白、衣はカリカリでお酒が進みます。 他には、れんこん挟み揚げ、いか塩辛、うなぎの肝串焼きなど「どれでも3品1100円」のメニューが豊富にあるので、 自家製とらきゅうりの一本漬け れんこん挟み揚げ うなぎの肝串焼 の3品をオーダーしました。 どれもめちゃくちゃ美味しい!1100円でお得ですが、ついつい日本酒を追加してしまいます。神奈川県産の相模灘は、とろりとした旨みがあり口の中で辛口にかわるとても美味しい日本酒です。 店内に流れている BGMがなんとも素敵。大将知り合いのDJさんにセレクトしてもらっているこだわりよう。 静かな住宅街でひっそりともう20年やっているそうです。(2023年現在) ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

Cafe&Deli Rodiac Arkestra(ロディアック アーケストラ)

電話 045-716-8042
所在地 横浜市港北区篠原台町4-6 サージュ白楽103
営業時間 12:00~21:30
定休日 不定休
こんなのあったらいいな、がここにはあります
自家製ピッツァとパスタ、と店頭の黒板に大きく描かれています。 そして表の布には、カフェ&デリとの表示が。 メニューは複雑すぎて説明できません。 なんて書くとライターとして失格ですよね。要するにここは何屋さんなのか? うーむ。和食もあり、中華の惣菜もあり、もちろんイタリアンは豊富にあります。 そして組み合わせも自由自在。たとえお昼でもお酒と共にいただきたい時は、パンやご飯はいらないなんて場合もありますよね。 パスタのセットなのに、なぜかパンもついてるコースをよく見かけると思うんですが、そういうのは省いて、代わりにデリ(小さな惣菜)を好きな数だけ選べるんです。 臨機応変に、胃袋と相談して量やメニュー調整が可能なんです。 最初にいただいたのは、大根セロリ牛蒡にんじんといった根菜類をたっぷり使ったコンソメスープ。山椒の風味が優しく感じられとても美味しい。伺いましたら、山椒ではなくバイマックルというハーブを使用されているとの事でした。 スープがこれだけ手が混んでいて美味しいのだから、他の料理も期待が持てます。お一人で営業されているので、提供に時間はかかりますが、とても食材や調理法にこだわって丁寧に作られているのがわかります。 もちろんライスコロッケもパスタも美味しくいただきました。 今回はお腹いっぱいでスイーツまでは無理でしたが、全て自家製だそうですよ。 本来バッグヤードにしまうべき道具なんかも店内に無造作に置かれ、それがこの店の味わいを深めていると言ったら、大げさでしょうか。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

旬菜 ゆり根

電話 045-620-7789
所在地 横浜市港北区日吉本町4-15-9
営業時間 17:00~22:30 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:15)
定休日 日曜
美人若女将が歓迎してくれます!
旬菜 ゆり根は、横浜市営地下鉄グリーンラインの日吉本町駅や高田駅、東急東横線の綱島駅からアクセス可能な地元で人気の飲食店です。特に、銭湯日吉湯の隣に位置しており、湯上がりセットや満足セットといったコスパの良い飲食メニューが揃っています。店内は全て丸いちゃぶ台で座敷席となっており、フレンドリーな女将さんとスタッフさんがおもてなししてくれます。また、飲み放題が付いたコースもあり、1人でも気軽に楽しむことが可能です。北海道産のゆり根の丸揚げなどの美味しい料理とともに、ちょっと特別な夜を過ごすのはいかがでしょうか。

TAPIGORI

電話 045-534-5824
所在地 横浜市港北区日吉本町1-22-4
営業時間 12:00~21:00
定休日 不定休
ドリンクやフードも種類が充実。台湾本場の味が楽しめるお店
TAPIGORIは、東急東横線日吉駅や横浜市営地下鉄グリーンライン日吉本町駅からすぐの地域で人気の飲食店です。豊富な50種類以上のドリンクメニューと、台湾料理、韓国フードなど多様なフードメニューが楽しめます。特に人気なのは黒糖ミルクティーで、甘さやトッピングの調節が可能です。また、店内には15席のイートインスペースがあり、一息つくのにも最適です。近くに訪れた際には、ぜひTAPIGORIで台湾料理やユニークなドリンクをお楽しみください。

ド・マーレ湘南

電話 045-566-0075
所在地 横浜市港北区日吉2-4-4
営業時間 ランチ 11:30~15:30(L.O)
ディナー 17:00~22:00(L.O)
定休日 年中無休
慶応大学生にも評判のイタリアンレストランです
ド・マーレ湘南は、地域の美味しいイタリアンレストランで、最寄りの日吉駅や日吉本町駅から徒歩3分のアクセス良好な場所にあります。店内は欧風で広々としており、カウンター席も含めて20席ほど。学生からカップルまで、様々なお客様にご利用いただいております。パスタやピザなどのイタリア料理を取り扱っており、特にパスタは量が多く、ボリューム満点です。リーズナブルな価格で、フリードリンクも付いておりますので、一人での利用や大勢でのパーティーにも最適です。飲み放題プランもご用意しておりますので、ぜひ一度ご利用ください。

御菓子司 大倉山青柳

電話 045-531-0407
所在地 横浜市港北区大倉山1-2-8
営業時間 9:00~20:00 (日曜日:9:00~19:00)
定休日 行事等により異なります。
地元でもおなじみの老舗和菓子屋さん、梅どら焼きが最高!
御菓子司 大倉山青柳は、東急東横線の大倉山駅からすぐの場所にある地元民に愛される老舗和菓子店です。様々な種類の和菓子が所狭しと並ぶ店内は、見ているだけでも楽しい空間となっています。特に人気なのは、梅どら焼きと季節の和菓子。特に「あんず大福」は、はちみつ漬けした杏子がほんのりとした酸味と甘さで、冷やして食べるとさらに美味しい一品です。贈答品も各種取り扱っており、帰省土産にもぴったり。商店街にある和菓子店で、地元の味を楽しんでみませんか?

パティスリー・セ・トロワ

電話 045-544-7426
所在地 横浜市港北区新羽町1473-2 プライムコート101
営業時間 10:30~20:00
定休日 木曜 ※祝日は除く
こじんまりとしたかわいいスイーツ店です
地下鉄ブルーラインの新羽駅から徒歩2分に、こじんまりとしたスイーツ屋さんがあります。 バス通りの大きな道沿いにあるのですが、うっかり見落としてしまいそうなこじんまりとしたかわいいお店です。 聞けばオープンして2024年で17年になるとのこと。 地域に愛され、根付いている証拠ですね。 お店に入ってスタッフの方にお勧めを聞きました。 「おいもさん」という、和のスイートポテト。中にはなんと白あんが入っているとのことで興味津々で購入。スイートポテトなのに、甘さ控えめな和の味。5個入りの箱(1155円)で買いました。パッケージが素敵な和の包装紙、プレゼントにも最適です! 要冷蔵です。 焼き菓子も、人気というサブレを購入。紅茶のサブレと米粉でできたほうじ茶のサブレ。紅茶のサブレは1枚が食べ応えある厚さで満足。ほかにはシュークリームの皮で焼いたというラスク、これは珍しかったです。 かわいくてこじんまりとした店内には、誰かにプレゼントしたくなるくらい素敵にラッピングされたかわいいお菓子が所狭しと並びます。 毎月28日は新羽(にっぱ)の日と決めて、人気のシュークリーム1個172円が130円になるらしい。次回は28日に来てみよう! ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

喫茶ありをり

電話 070-8347-2337
所在地 横浜市港北区大曽根1-9-9 1F
営業時間 [木曜~日曜]12:00~19:00
定休日 月曜・火曜・水曜
素敵な夫婦が営む喫茶店。 お菓子は絶品。ご夫婦の経歴に興味津々!
ユニークな経歴をお持ちのとても素敵なご夫婦が経営されています。 もともと喫茶店巡りが大好きなご夫婦が定年を機に始められました。あまりにお二人ともお若く見えるので、定年後??と聞いてびっくりしました。 店主は週末にカフェスクールに通い、定年退職の挨拶で3年以内にカフェを作ると宣言。そしてその言葉通り2年半で2021年にこちらの店をオープンされました。 店長(奥様)も、元々好きなお菓子作りの腕を活かし、こだわりの「おやつ」を提供しています。 メニューは、1冊のブックのような作りになっています。 提供される待ち時間にめくってみましたら、 「食べ物」「飲み物」のページのうしろに 「読み物」が(笑) 店主のエッセー、つぶやきが書かれていますがこれが面白い。つい夢中で読み耽ってしまいました。(過去の記事はちゃんとファイルにまとめてあり、自由に手にとって読ませていただく事ができます。) さて。 オーダーしたのは、こんな文言に魅かれて。 「よくばりな(あるいは優柔不断な)あなたのために!!」 おやつ3点セット メニューのおやつから自由に3点選べます。それぞれ単品の半分のサイズなので、あれこれ迷って決められない優柔不断な私にぴったりです! かぼちゃのパンナコッタ、キャロットケーキ、紅玉のタルト風がお皿にのせられてきました。 クリームは豆乳。 想像の何倍も美味しいです。 国産小麦、米粉を使った自家製のおやつは、すべて卵、乳製品不使用らしいのですが、それでこんなに大満足なお菓子が作れるのですね。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

パン工房 CONNECT

電話 045-642-6226
所在地 横浜市港北区綱島西2-17-18
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜・祝日
体に優しい無添加生地のパン屋さん
東急東横線綱島駅をはじめ、複数の駅からアクセス可能な地域のパン屋、「パン工房 CONNECT」。無添加生地と北海道産小麦100%のパンが特徴で、さくさくメロンパン、パリパリのクロワッサン、天然酵母パンなど、こだわりの商品が揃っています。特に人気なのがにこぱん、可愛らしさと美味しさで子供のおやつにも最適です。店内には様々な種類のパンが並び、選ぶ楽しさもあります。地元で愛されるパン工房 CONNECTで、体に優しい美味しいパンをぜひお試しください。

STORY CAFE 有隣堂キュービックプラザ新横浜店

電話 045-577-9470
所在地 横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜 8F
営業時間 10:00~21:00
定休日 ※店休日・特別営業時間は施設に準じます
駅直結でアクセス抜群、有隣堂書店直営のカフェ
新横浜駅直結のキュービックプラザ新横浜店の8階に有隣堂書店があります。 そこにオープンしたカフェです。 蔦屋などと違うのは、本は購入したものしか席には持ち込めませんので、ご注意を。 とにかく広い! 1人でも、仲間とも一緒に飲食してゆっくり語らえるスペース。 個別ブース席もあり、パソコンを持ち込んでゆっくり学びなどもできる、魅力的なスペース。カウンター席もあるので、その時の状況に応じて楽しみ方もいろいろです。 入店した日は仕事の合間で時間もなく、カフェラテを注文。 可愛いハートが描かれていました💛 店内には、こだわりの食品やドリンクも販売していて、大好きな赤いルバーブのジャムがあるのを発見! イチゴとのコラボ商品で、関内に工房のある「旅するコンフィチュール」のジャムでした。行ってみたいと思っていたので、ここで手に入って感激! カフェメニューを紹介。 「パストラミビーフとチェダーチーズのホットサンド」(税込み800円)、「チキン&グリル野菜のホットサンド ~バジルマヨソース~」(同900円)、「オリジナルブレンドコーヒー」(同450円)など。アルコールもあります! メニューは変わると思います。 気に入った本があったら購入して、カフェですぐ!ゆっくり読めるのは、最高ですね! ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

pukutto食堂

所在地 横浜市港北区大倉山3-5-11-A 設計機構ワークス 1F
営業時間 [火~金] 11:30~21:00(L.O.20:30)
[土・祝日] 11:30~18:00(L.O.17:30)
定休日 月曜日、日曜日、不定休あり 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
大倉山駅からすぐの住宅街にあるおしゃれカフェ
pukutto食堂は、大倉山駅から徒歩2分の場所に位置する地域のカフェです。落ち着いた雰囲気と木製インテリアが特徴の店内で、鹿児島の郷土料理や美味しいプリン等を味わうことができます。また、菊名駅や北新横浜駅からもアクセス可能なので、横浜で美味しい食事を求めている方におすすめです。ぜひ一度、訪れてみてください。

クオン チョコレート / QUON CHOCLATE 横浜店(クオン チョコレート)

電話 045-401-1655
所在地 横浜市港北区仲手原2-2-11
営業時間 10:30~18:30
定休日 月曜
チョコレート作りの特性をSDGsに結びつけたチョコレートブランド
久遠チョコレートは愛知県豊橋市に本社を構えます。 全国40店舗あり、神奈川県はここ横浜店と厚木の2店舗。東横線の妙蓮寺駅と白楽駅のちょうど中間あたりにあります。 障がい者や悩みを抱えるLGBT Qの方、小さなお子さんがいるママさん達など、仕事につきづらい立場の人を積極的に採用しています。 店舗自体はとても小さいですが、奥の製造場所は広そう。 主力商品のテリーヌチョコレートがずらっと並んでいます。 ・スタンダード…上質なカカオをベースにドライフルーツやナッツを詰め込んだチョコレート (ノアール、チョコチップ&チョコミント、焦がしきな粉etc) ・京テリーヌ…京都の素材道明寺やぶぶあられを使ったチョコレート(ほうじ茶、京番茶etc) ・季節・地域限定テリーヌ(熊本ジンジャーくるみ、桜島小みかん茶、北海道クリスピーコーンetc) またクオンシェと名付けられたオリジナル焼き菓子は、フィナンシェの上にピュアチョコレートがまとう絶品。 ひと月ほど日持ちがするので、お土産にも良いですね。 筆者は自分の分を食べ、あまりの美味しさに土産分にも手を出してしまいました。翌日また買いにお邪魔しました。 ここは高級チョコをイメージする値段よりはやや下の価格帯に設定されているのも、リピーターが増える理由ですね。 チョコとクオンシェを買って大満足でしたが、暑い日でしたので「ショコラショー」(チョコレートドリンク)をテイクアウトしました。 まるで生チョコをそのまま飲んでいるかのよう。氷で薄まらず最後まで濃厚な味を楽しめました。 次は冬にホットショコラショーと、冬籠り用のチョコを買いに行きましょう。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

いちごの樹 横浜・日吉本店

電話 045-542-1815
所在地 横浜市港北区高田東2-3-1
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休
老舗フルーツ店の本格ケーキと洋菓子のお店
地下鉄グリーンラインの「高田」駅で降りて、徒歩6分ほど。 駐車場も完備しているので、車でももちろんOKです。 いちごの樹は、かわいいイチゴ色の赤が目印のケーキ屋さん。こちらが本店になります。店内に入ると、フレッシュなイチゴがのったケーキがずらり並んでいます。 創業はフルーツ販売店だったそう。1997年に日吉に本店をオープンしたというのです。地元だけでなく、この日も遠方からもフレッシュなイチゴやフルーツがのったケーキを求め、外に列ができていました。 店内から見える厨房では数名の職人さんたちが忙しく作っていて、その中にシェフがにこやかに店内の様子を見ていたのが、好印象でした。スタッフの人たちもとても感じがよかったです! 店名の「樹」は、大樹のように広がりと成長をという社長の願いがこもっているとのこと。スタッフの成長も見守るあったかい社長の思いが、お店に入って感じた好印象のわけでした! この日購入したのは、ショコラ、フレーズ他1個630円のケーキと 人気のコルネ1個370円。 どのケーキも甘さ控えめでスポンジふわふわ、イチゴはフレッシュ! コルネはサクサクのパイ生地にたっぷりのクリームも甘さ控えめ! 店内にはフレッシュなイチゴも販売していました。 焼き菓子も種類豊富で、贈答用とても喜ばれそうと思いました。デコレーションケーキも注文したくなりました! ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

プチ アントルメ

電話 045-563-5232
所在地 横浜市港北区日吉本町3-28-24
営業時間 9:00~22:00
定休日 火曜 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
40年以上、地元の人に愛され続ける喫茶店
プチ アントルメは、横浜市営地下鉄グリーンラインの日吉本町駅からすぐの地元で愛されているレトロな喫茶店です。店内にはたくさんのケーキが並び、特にシェフのおすすめであるチーズケーキは絶品です。甘すぎず濃厚なチーズがしっとりとしたケーキに溶け込んでいます。また、デザート以外にもナポリタンやビーフシチューなどの食事メニューも楽しめます。40年以上続くこの店は、地元の常連客に支えられながらも、訪れる全ての人々に温かい空間を提供しています。日吉本町に訪れた際には、ぜひ一度足を運んでみてください。

Boulangerie14区

電話 045-642-6858
所在地 横浜市港北区菊名1-4-2
営業時間 10:00~20:00(イートインL.O.20:00)
定休日 水曜・木曜
フランス帰りのシェフが営むこだわりのパン屋さん
Boulangerie14区は、東急東横線の妙蓮寺駅からすぐの地域で人気のパン屋です。フランス風の魅力的な店内で、各種の美味しいパンが並んでおり、その甘い香りが広がっています。特にシナモンロールや焼き芋バタークリームチーズあんぱん、ミニベーコンエピ(バジル)は試す価値あり。店内にはイートインスペースもあり、焼きたてのパンを楽しむことができます。ランチやカフェ利用にも最適なこの店舗は、東急東横線、横浜線、横浜市営地下鉄ブルーラインからのアクセスも良好です。

OC DINING

電話 045-594-7086
所在地 横浜市港北区日吉本町1-19-21
営業時間 【ランチ】 11:00 ~ 14:30 ( L.O.14:00 )
【ディナー】17:00 〜 22:00 ( L.O.21:00 )
定休日 不定休
たっぷり野菜のヘルシーランチ!
OC DININGは、東急東横線の日吉駅から歩いて3分の場所にあるレストランです。自然と明るさが基調の店内で、契約農家から直送される季節の無農・減農野菜を使用したメニューや、国産クラフトビールやナチュラルワインを楽しむことができます。ランチメニューの「サラダ&トルティーヤセット」は、新鮮な野菜とチキンやきのこ、自家製サルサが盛り付けられ、ヘルシーで美味しいです。加えて、ミニスムージーもついており、健康にも良さそう。地元の素材を活かした美味しい料理と、アクセスの良さが魅力です。

Cafe issui

電話 045-514-8933
所在地 横浜市港北区日吉本町1-18−17 日ビルマンション 2A
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜日
日吉駅最寄りの温かみのあるカフェ
Cafe issuiは、東急東横線日吉駅から徒歩3分の地域で人気のカフェです。落ち着いた空間で、ガトーショコラやアイスカフェラテなどのメニューを提供しています。また、ランチタイムにはハンバーグセットやタコライスも楽しめます。夏季にはかき氷も提供しており、ゆったりとした時間を過ごすことができます。店内の温かな雰囲気と、親切なスタッフのサービスは、高評価を得ています。チョコレート好きには特におすすめのカフェです。

お菓子の太子堂

電話 045-472-4981
所在地 横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜 別館1階
営業時間 9:00~20:00
定休日 キュービックプラザ新横浜に準ずる
昔懐かしいお菓子にも出会えるお菓子屋さん
お菓子の太子堂は新横浜駅近くで営業している、世田谷区太子堂発のお菓子店です。昔懐かしいお菓子やお土産品など、新横浜ならではの品揃えが特徴です。特に、定番人気のジャムサンドクッキーはオフィスの仕事の合間にもついつまんでしまう人気商品。また、どら焼きや大福なども取り扱っており、朝早くから営業しているため仕事前に立ち寄ることができます。最寄り駅は新横浜駅、菊名駅、岸根公園駅でアクセスも便利です。情報は港北区.jpスタッフが取材掲載したものです。

ワイン食堂 Marugo 綱島(マルゴー)

電話 050-5457-9054
所在地 横浜市港北区綱島西1-9-7 ヒカリヤビル1F
営業時間 17:00~00:00(L.O. 23:00)
定休日 不定休

こめらく お茶漬けと、いろどり唐揚げ。 新横浜キュービックプラザ店

電話 045-620-8834
所在地 横浜市港北区篠原町2937 キュービックプラザ新横浜1F ぐるめストリート内
営業時間 11:00~23:00
定休日 年中無休
1度に丼とお茶漬けを楽しめて2度美味しい、居心地の良い空間
駅直結のグルメストリート内には魅力的なお店がたくさん! 食事のお店に迷ったら、まずストリートを歩いてみるといいお店が見つかるかもしれません。 そんな中でお米を食べたくなったらこちら。お店のコンセプトは「お茶漬けのある暮らし」。新横浜という多くの人が行き交う場所では、仕事の合間、家族連れ、カップル、そしてお一人様などいろんな人たちが利用します。 ですので、カウンターの数も多く、2~4人掛けのテーブルもありと様々なシーンに対応してくれます! 初心者には食べ方のお作法を教えてくれます。 ますはどんぶりご飯をそのまま丼として食べる、次にお出汁をかけてお茶漬けとしていただくという、2度おいしい食べ方ができます。お茶漬け用には鮭ほぐしや海苔、しらす、プチ天かすをのせてお出汁をかけて、きざみのりをのせて、完璧にお茶漬けに変身です! 鰹節もあるのでお好みでかけて。 自家製唐揚げもおいしく、お茶漬けに入れても合う、どんどんお腹に入っていきます。 白いご飯には発芽米が入っています。栄養価もたっぷり。 お客様の健康を気遣う手書きのメッセージも添えられていて、心遣いがうれしいです。 和食系のお店とカフェの雰囲気が融合し、広々とした店内は、居心地よい空間でした。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

トラットリア ピッツェリア ピレウス

電話 045-717-6388
所在地 横浜市港北区大倉山1-29-17 I・Sビル2F
営業時間 【ランチ】11:30~14:00(L.O)
【ディナー】17:30~20:00(L.O)
定休日 火曜
大満足のランチセット
トラットリア ピッツェリア ピレウスは、大倉山駅から徒歩3分の地点に位置するイタリアンレストランです。ゆっくりとした時間を過ごせる落ち着いた雰囲気の店内で、一人でも気軽に訪れることが可能です。人気のランチBコースは、サラダ、前菜盛り合わせ、ゼッポリーニ、ピザorパスタ、ドルチェ、ドリンクが付いて1,600円と、コストパフォーマンスが高いことで知られています。特に、ピザ生地に青のりを混ぜて揚げたイタリア料理、ゼッポリーニはやみつきになる美味しさです。また、自家製のカラメルプリンも絶品と評判です。月曜日も営業しているため、週初めのランチにおすすめです。

オムライスのひまわり

電話 045-544-8220
所在地 横浜市港北区綱島西2-1-11 オークラ綱島ビルⅢ202
営業時間 ランチ 11:00~15:30 (L.O.15:00)
ディナー 18:00~21:30 (L.O.21:00)
テイクアウト 18:00~21:00
定休日 火曜
とろとろオムライス専門店
地域の食べるスポットとして人気の「オムライスのひまわり」は、東急東横線綱島駅から徒歩3分の便利な場所に位置しています。とろとろの美味しいオムライスが自慢のお店で、平日限定ランチのトマトソースオムライスセットが特に評判です。また、ミニサイズや大盛りも選べ、量に合わせた注文が可能です。店内はこぢんまりとしていて、優しい雰囲気が漂っており、お店のこだわりの卵を使った「ご褒美プリン」も人気商品の一つです。次回のランチやカジュアルな食事にぜひお試しください。

スタンドバイオーガニックマーケット 新横浜プリンスぺぺ店

電話 070-8791-9988
所在地 横浜市港北区新横浜3-4 新横浜プリンスペペ 1F
営業時間 [平日]7:30~21:00
[土日]10:00~21:00
定休日 不定休 ※新横浜プリンスペペに準ずる
健康を考えたドラッグストアが手掛けるヘルシーカフェ、7:30~営業してます!
こだわりのコーヒーやスムージー、出汁を使用したスープ、健康茶など体に優しい、ヘルシーなメニューのオンパレードで女性には思わず立ち寄ってしまいたくなるカフェです。 このカフェは、ドラッグストア「Fit Care DEPOT(フィットケア デポ)」の新業態で、カフェ1号店とのことです。なるほど、確かに体を考えたメニューばかりのわけですね。 焼き菓子やパンなどは、以前都筑区の港北東急内にあったパン屋「パンドットコム」のパンたちが並んでいました。港北東急店は閉店してしまったので、ファンだった私としてはうれしく、思わず買ってしまいました。 美味しい珈琲は、ドラッグストアのフィットケア デポが直輸入したヒマラヤハイランドコーヒーだそうです。スムージーは種類も豊富、内容がとても気になり1つオーダーしてみました。 この日オーダーしたのは、 ・和風ブロードスープ 500円 ・ととのうブルーベリーヨーグルト 650円 ・ちぎり生食モンブランパン 303円 スープはとてもヘルシーで体もあったまりました。 数あるスムージーの中から選んだブルーベリーヨーグルトは「ととのう」という文言にひかれちゃいました(笑)。ブルーベリー、パイナップル、バナナ、ホエイ(乳からチーズを作る際に出る副産物)、はちみつ、牛乳、ヨーグツト、グラノーラなどがきれいにミックスされ目にも鮮やか、心身ともに整いました (笑う) カウンターには栄養学やスープ作りの本他体メンテナンスの本がずらり並び、まさに「こんなお店が欲しかった!」と感激したカフェ。 朝7:30~11:00はモーニングタイムでモーニングメニューも。さすがビジネスマン多い新横浜。 アルコールも置いているので、朝から飲めちゃいます。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

珈琲紅茶専門店 カルディ

電話 045-545-1899
所在地 横浜市港北区綱島西2-14-1
営業時間 10:00~22:00
定休日 隔週火曜
心落ち着く喫茶店
綱島から徒歩5分ほどの場所にある「珈琲紅茶専門店 カルディ」さんにお邪魔してきました。お店に入ると古き良き純喫茶の世界が広がっています。 マスターが1人で営業されていて、 新聞を読んでいる方やおしゃべりされている方や、作業されている方がいたりと、思い思いの時間が過ごせます。 なんといってもメニューの多さにびっくりしました! 迷ってしまいましたが、今回は「モンブランラテ」を注文しました。 コーヒーの上に甘いクリームと栗がゴロゴロ乗っていて、スイーツのような見た目です! 一口飲むとクリームが甘い!と感じますが、後からコーヒーのビターな香りがしっかりと感じられてとても美味しかったです。 モンブランラテはケーキとコーヒーを一緒に楽しめる逸品で、寒い日や疲れた日の癒しにおすすめです。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

ピッツェリア マルデナポリ新横浜店

電話 045-477-3855
所在地 横浜市港北区新横浜3-4 新横浜プリンスペペ1F
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休 ※新横浜プリンスペペに準ずる
ブルー色が目印の、ナポリの街中にいる雰囲気のピッツエリアのお店
新横浜駅からすぐの商業施設、プリンスペペの1階にある、本格イタリアンのお店です。 ピッツア発祥の地のナポリの最高の職人が作った薪窯を、イタリアから直輸入して作っているそうですよ! 本物のナポリの味が楽しめるお店です。 ブルーが基調のお店、店内の内装やインテリアも、まるで本場ナポリにいる錯覚になり、テンションあがります。 この日はランチということでピザは食べず、スパゲッティをオーダー。 ナポリのパスタもまた厳選されたもので、ゆで上げにこだわりがあります。 アツアツで、ボリューミーのパスタ! 食べきれないかと思いきや、味もしつこくなくおいしくて見事完食。 気になるドルチェもオーダー! ケーキが見事で、お得なコーヒーとセットを食べたかったけど、それは次回に。 店内はおひとり様でも入りやすく、グループでも仕切られているのでゆっくり過ごせます。 入り口横に個室があり、ちょっとした会合に貸し切れます。12名くらいは入れるかな。 テラス席もあるので、暖かくなったらワンちゃん連れも楽しめそうですね。 ※この日のオーダー(税抜き) ・「トマトとガーリックのスパゲッティ」1080円 ・「季節のソルベ あまおう苺」500円  ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

NIGIRIBA

電話 080-7993-5804
所在地 横浜市港北区小机町2183
営業時間 [平日]11:00~21:00
[土日・祝日]10:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 水曜日・年末年始
小机駅から徒歩1分。オフグリッドトレーラーを活用した立ち喰い寿司屋
NIGIRIBAは、地域の美味しいものを提供する立ち食い寿司店で、JR横浜線小机駅北口すぐのGRINDLAND内に位置しています。新横浜駅や北新横浜駅からのアクセスも便利です。太陽光で発電・蓄電するオフグリッドトレーラハウスの中で、美味しい寿司を提供しています。特に、多彩なメニューが楽しめる"NIGIRIBA Complete Modelは大変おすすめです。ここでは、新鮮なネタの握り寿司を少しずつ味わうことができます。店内はとてもおしゃれで、ゆっくりと寛ぐことができます。また、環境に配慮したサスティナブルな取り組みをしている点も特徴的です。近くに来た際は、ぜひ足を運んでみてください。

Herriott

電話 045-514-6085
所在地 横浜市港北区大曽根2-52-14
営業時間 [火曜~木曜]11:00~16:00
定休日 金曜~月曜、不定休
丁寧に作られた優しいお菓子と、オシャレな店内のカフェ
綱島駅から10分も歩けば、そこはとても静かな住宅街です。ひっそりと住宅地に溶け込んでいるその店は気づかないで通り過ぎる人も多いのではないでしょうか。 店内はとても小さいのですが、ヨーロッパの街角のようなとても素敵なインテリアにセンスの良いレイアウト。 とにかくどの角度から撮っても美しい。カメラの腕がなくてもそれなりにサマになるお店です。 オーダーを受けてから、生クリームを泡立てて盛り付けして提供してくださいました。 栗のパイはそのままでも絶品ですが、この生クリームが重くなくとても美味しくて、さらにパイの美味しさを引き立てるのにひと役買っています。お菓子を盛られたお皿も素敵。 大口注文でしょうか、後ろでスタッフさん2人が焼き菓子のラッピングをされています。とっても素敵! この店は、ラッピングもひと味違います。 プレゼントすれば喜ばれる事間違いなし。 季節ごとに、さまざまな焼き菓子やケーキが登場します。常に研究され、より美味しくより満足いくものを提供していこうという姿勢が垣間見られます。 今日は何があるかな?どんなお菓子と出会うかしら、とワクワクするお店です。 アンティークのようなテーブルや椅子、お皿… 小物の飾り方などインテリアの参考にもなりますよ。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

北海道イタリアン ミアボッカ キュービックプラザ新横浜店

電話 045-577-0661
所在地 横浜市港北区篠原町新横浜2937 キュービックプラザ新横浜 1F ぐるめストリート
営業時間 11:00~23:00
定休日 年中無休
北海道の新鮮な素材を使用した本格的イタリアンのお店
「新横浜」駅直結の「キュービックプラザ新横浜」1階のグルメストリートにある、本格イタリアン「北海道イタリアン ミア・ボッカ」。北海道の新鮮な素材を使って提供してくれます。 北海道好き! イタリアン好き!の私としては入らないわけがない(笑) 駅直結で、外に出る際にぶらっと歩いて見つけたお店、一人でも楽しめるし、家族でも、またカップルでもゆっくりできる穴場的スポットです。 メニューは、北海道産の小麦やチーズがふんだんに使われているものばかり! 定番人気はパルミジャーノチーズの特製リゾット。チーズ好きにはたまりません。自家製デザートやカクテルなどもあります。 この日私がオーダーしたのは「鶏むね肉の゛白雪゛シーザーサラダ」のピッコロサイズ748円。 上からかけられたパルミジャーノがまるで雪が降った新雪のようだということで゛白雪゛と命名されたとか。もう少し量の多いレギュラーサイズは968円ですが、一人ではピッコロサイズで十分。それでも食べきれなかったです。ヘルシーで満足の1品でした。 やはり食べたいデザートは「自家製ティラミス」660円。厳選の北海道のマスカルポーネチーズや生クリームをふんだんに使用。香り高いエスプレッソと淡雪のようなふわっとしたくちどけが最高でした! 新横浜にいったら、1度はぜひ寄ってみてください! ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

POINTWEATHER

電話 045-542-2694
所在地 横浜市港北区綱島西1‐14‐18
営業時間 ランチ 11:30~16:00 
ディナー18:00~21:00(L.O.20:00)
定休日 月曜日、不定休あり
旅をコンセプトにした、異国情緒溢れるカフェ
地域カテゴリのPOINTWEATHERは、東急東横線綱島駅や東急新横浜線新綱島駅からアクセス可能なおしゃれなカフェです。古民家風の店内で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。特にランチのケララシュリンプカレーは、ココナッツの風味が特徴的な本格的なインドカレーで、大きなエビとナスが入った食べ応えのある一品です。また、デザートやドリンクメニューも豊富に取り揃えています。どんなシーンでも楽しむことができるカフェですので、近くに行った際にはぜひお立ち寄りください。

Cafe Roots

所在地 横浜市港北区鳥山町451-1
営業時間 水〜土10:00〜17:00
ランチ 11:30~
定休日 日曜・月曜・火曜・祝日
新幹線を心ゆくまで眺められるカフェ
Cafe Rootsは地域の美味しい食べ物を提供するカフェです。その外観は一見ご自宅のようで、中に入ると開放的な空間、心地よいジャズのBGMが流れています。ランチセットはパスタ、ハッシュドビーフ、グリーンカレーの3種類から選べます。特筆すべきは、店内から新幹線が見えること。新横浜に程近いので新幹線をゆっくり観察できます。横浜市営地下鉄ブルーラインの岸根公園駅、JR横浜線の小机駅、新横浜駅からアクセス可能です。静かな雰囲気の中での新幹線観察は鉄道オタクには最高の体験でしょう。子供椅子も用意されているので、家族連れにもおすすめです。

そば処・居酒屋 戸隠

電話 045-402-2605
所在地 横浜市港北区篠原町28664
営業時間 [平日・土曜]11:00~15:00 16:30~23:30
[祝日]11:00~15:00
定休日 日曜
深夜まであいてる蕎麦屋さん
新幹線も止まる新横浜駅は、北口と篠原口でずいぶん雰囲気が変わります。 北口は横浜アリーナや日産スタジアムがあり有名ですが、今回訪れたのは反対側の篠原口すぐの「新横浜味わい横丁」 。 まるで新橋ビルを縮小したような横丁で、スーツ姿の男性たちが片寄あってお酒を呑んでる姿は昭和にタイムスリップしたかのようです。 その横丁の一角にこちらのお蕎麦屋さんはあります。 店内はもちろん昭和の雰囲気そのものです。 蕎麦は毎朝打つ本格派。 メニューは蕎麦・どんぶり・定食・煮物など種類が多くとても迷います。 夕方からの居酒屋メニューも、焼き鳥・鍋・肉じゃが・田楽といったものから、揚げ物類・おつまみ系…かなり豊富に揃っています。 お酒は飲み放題のコースもあるので、この店でゆっくり過ごすも良し、横丁をハシゴして最後に蕎麦で〆るも良し。23:30まで空いているのでいろんな使い方ができそうですね。 喫煙可なので煙の苦手な方はご注意を。 ※上記記事は港北区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

焼肉食堂 こやま

電話 050-5593-0460
所在地 横浜市港北区大倉山5-34-20
営業時間 [平日]17:00~22:00(L.O. 料理21:00 ドリンク21:15)
[土曜・日曜・祝日]16:00~23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:15)
定休日 火曜