大谷 恵治 院長(トータルケア綱島)のインタビュー

トータルケア綱島 大谷 恵治 院長

トータルケア綱島 大谷 恵治 院長 KEIJI OTANI

神奈川衛生学園専門学校 東洋医療総合学科卒業。卒業後は鍼師、灸師、あん摩・マッサージ・指圧師など様々な資格を取得。東京大学医学部物療内科(現:東京大学医学部附属病院リハビリテーション部 鍼灸部門)にて研修。1996年「トータルケア綱島」開院、2023年12月に場所を「新綱島スクエア」内に移転し現在に至る。(東急東横線綱島駅から徒歩5分)

悩んだ腰痛をきっかけに鍼灸とカイロプラクティックに出会う

実家が建設会社でボーリング業を経営しており、跡継ぎとして働いていた際、力仕事でしょっちゅう腰痛に悩まされました。治療を受けるため、福岡県内、時には県外まで足を伸ばし、評判を聞いてはあちこちで治療院へ行きました。その中で、鍼灸とカイロプラクティックが一番私に合っていたようで、腰痛にならない体になったことに感銘を受け、「自分と同じように症状に苦しんでいる人を助ける仕事に就きたい!」と思いました。その当時はまだ鍼灸、マッサージ、カイロプラクティックの3つを学べる学校が地元にはあまりなかったので、一念発起しスポーツバッグ1つ持って上京しました。鍼灸マッサージの専門学校入学・卒業後はカイロプラクティックの技術を学び、色々な資格を取得しました。開業前は、掃除から何から、下積みの仕事をなんでもやりました。

常に技術や知識を学ぶことをやめない姿勢でいること

今も新しい技術や知識を学んでいます。「これでいい」と学ぶことを止めてしまった時点で後退の始まりですから。今、振り返ると開院当時はやっていかないといけないという覚悟を背負っていたのか、当時から通ってくださっている患者様からは「当時は圧がもうちょっとあったね。雰囲気が優しくなった」と言われます。その時々で気づきがあり、30年以上やっているものの、私はあまりプライドがないんです(笑)。だからなのかは分からないですが、うちで働いてくれている従業員は何十年と勤めてくれています。私の実家は、住みこみで働いている人もいましたし、いつも多くの人が出入りする環境で育ってきたからか、人見知りなく、人に頼るのが上手なのかもしれません。

患者様から望まれるまで見届ける覚悟

自然に長いお付き合いになって、患者様からゴルフに誘っていただくなど、プライベートでもお声かけいただくことが結構あります。仕事とプライベートと切り離して考える人もいますが、私は全然気にならないし嬉しいです。患者様の最期の時まで手を握りしめ、ご一緒させていただいたこともありますし、何度もお葬式にも参列させていただいたこともあります。在宅訪問治療もしているので、「患者様が必要とされるならばご希望されるまで見届ける」という想いでご縁を大事にしてきました。

商売を意識しない患者様との関わり

お引越しなどで遠くなった方も、「先生に会いに来た」とわざわざこちらまで会いに来てくださることもあります。何十年ぶりに会いに来てくださったりなどもすると、とても嬉しいです。「先生は本当に押し売りがないから相談しやすい」「商売、商売していない」と患者様からはよく言われます。私は結構商売下手かもしれません。来るもの拒まず、去るもの追わずで。当院の物販も、仕入れた原価で安く売っちゃうから、従業員から怒られちゃうくらいなんですよ(笑)。

地域の方に支えられて・総合治療や鍼灸治療、美容鍼まで症状に合わせご用意

地域の方が支えてくださって、今があります。患者様の半分以上は地域の方からの紹介で来ていただいていて、本当にありがたいです。

当院は鍼灸をはじめ、マッサージ治療にも力をいれています。全スタッフが何十年と勤めてくれており、安心して施術を受けて頂けます。手技療法はもちろん、指圧マッサージや骨盤矯正やマイクロカレントなどお一人お一人に合わせた治療法を用いて、慢性的な症状を緩和する総合治療や、自律神経にも作用する鍼灸の治療などがあります。女性向けに美容鍼灸やトータルフェイスケアコース、フットケアコースも日々のメンテナンスとしてもご好評いただいています。患者様の症状に合わせてご用意いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

※上記記事は2024年2月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

トータルケア綱島 大谷 恵治 院長

トータルケア綱島大谷 恵治 院長 KEIJI OTANI

トータルケア綱島 大谷 恵治 院長 KEIJI OTANI

  • 出身地: 福岡県
  • 趣味・特技: ゴルフ、食べ歩き、料理
  • 好きな映画: ハッピーエンドが多いハリウッド映画が好き
  • 好きな言葉: 一期一会
  • 好きな音楽: ロック、リズムアンドブルース
  • 好きな場所: 自然のあるところ

INFORMATION